ブルーカーボン学習~みて・ふれて・まなぶ~「ワカメ種付けイベント」開催
港湾の脱炭素化に向け、ブルーカーボン創出プロジェクトを進めています!

横浜ベイサイドマリーナでは、港湾の脱炭素化に向け、直立護岸を活用したCO2吸収源「ブルーカーボン」となる海藻(ワカメ)を繁茂させるブルーカーボン創出プロジェクトを進めています。
プロジェクトの一環として、環境への理解を深めていただく、「ブルーカーボン学習~みて・ふれて・まなぶ~」を開催します。
申込フォームから、ぜひご応募ください(先着順)。
カリキュラム(午前午後で内容は変わりません)
●海ごみ問題とは?(講義)40分程度
講師:GODAC(国際海洋環境情報センター)
内容:このままだと魚よりごみが多くなる!?海ごみ問題を学ぼう
●ブルーカーボンとは?(講義)40分程度
講師:幸海ヒーローズ
内容:地球温暖化の救世主!?ブルーカーボンについて学ぼう
●ワカメ種付け体験 1時間程度
養殖されている方法とほぼ同じ方法で、ワカメの種付けを行います。
※海水・ワカメにより汚れる可能性がございます。
育ったワカメを使用した試食イベントを3月ごろに開催予定です。
※今回参加いただいた方にはメールにて共有予定です。
イベント概要
| 開催日 | 2026年1月17日(土) |
|---|---|
| 時間 | 午前の部:9:00~12:00 / 午後の部:13:00~16:00 |
| 会場 | センターハウスロビー |
| 対象者 | 小学生程度のお子様と保護者様 |
| 料金 | 無料 |
| 募集人数 | 午前の部 / 午後の部 各15組(各 親子30名様) |
お問合せ・ご予約
八千代エンジニヤリング(株) 島田・住澤
TEL
03-5822-6786